第1話 アンダーカバー

不覚をとった。まさか異星人の攻撃を受けるとはな
・・・出力低下・・・このままでは地球の引力につかまるか・・・
・・・
あれ?ラミアさん普通に話せてますよね?
そんなのラミアさんじゃない。

 
撃墜数って引き継がれるんですね。ただ竜馬は撃墜数43機なんでエースボーナスはありませんが。それにしても隼人と武蔵の撃墜数はひどいもので15機4機。むしろ武蔵はなんで4機もあったか不思議ですが・・・。
 
とりあえず森での地形補正を利用して戦闘開始。
ゲッター1はよけてくれないのでゲッター2にチェンジ。そしてヴァイサーガで援護攻撃。基本的にこれの繰り返し。
ヴァイサーガだと命中率が50%程度、意外によけるなぁ。そして切り払い。
 
白骨鬼に対して
隼人「ばぁさんはひっこんでな
白骨鬼って男じゃなかったんだ・・・。w
 
戦闘終了後
早乙女博士「誰が、どこで作った物なのかね?」
ラミア「順番にお話しますです・・・
キター!
でもほかは結構普通だなぁ。
 
さてヴァイサーガどこから改造しようかな。
2周目といえど資金はそんなに潤沢じゃないんで。
HP     MAX:6600 コスト110000
EN     MAX:245  コスト18000
運動性MAX:150   コスト350000
装甲値MAX:2100  コスト191000
 
運動性はMAX改造でも最終的なリアル系と渡り合うには若干低い。かといって装甲が2100は結構薄い。
さてどうしたものか。
 

結局ヴァイサーガの装甲値とEN、武器をフル改造し、ゲッターは放置。
改造が引き継がれるならともかく真ゲッターになると一から改造しなおしはつらい。

 
カテゴリー: ゲーム パーマリンク

第1話 アンダーカバー への2件のフィードバック

  1. Unknown より:

    TiMeさま。ポータブル版ではゲッターは改造を引き継ぎます。(ゲッター→ゲッターG→真・ゲッター)改造しちゃって大丈夫です。

  2. Me より:

    ゲッターは改造引継ぎかぁ。
    なら改造しようかな、と思うものの一周目で使わなかった機体を使うことを目標としている現状ゲッターをどうしたものか悩みどころ。
    最終話の3話前からレギュラーで出撃はしてましたが、それ以外はお蔵入りしていたので、使っていないといえば使っていなかったことにはなりますが。
    さてどうしたものか・・・。w

コメントを残す